今日の栞

楽しいこと、新しいこと、気持ちいいこと

2024-01-01から1年間の記事一覧

道案内から学ぶコミュニケーションの大切さ

道案内をするとき、「まっすぐ進むべきか」「少し右に曲がるか」という説明は、人によって捉え方が異なると思います。たとえば、「右に曲がる」と「右斜め前に進む」では全く違います。相手にどう伝わるのか、どのように受け止められるのかを考えて言葉を選…

リスクと行動判断

やりたいこととリスクマネジメントのバランスについて考えると、特に台風のような強い自然災害時には、その対応が重要になります。台風が来ると、交通機関や行ける場所が制限され、多くのことができなくなります。それでも、注意すればできることもあります…

Webの魅力とリアルの広がり

ITについて、最近は少し飽きが来ているように感じる。やはり常に見ているのはパソコンやスマホ、タブレットの画面で、世界が広がっている感覚があまりないのかもしれない。抽象的な表現になるが、リアルの方がもっと幅広い可能性を感じる。ITでできることと…

若い頃と今の自分

文章を読みやすくするために、構成や表現を少し調整しました。以下が添削後の文章です。 --- 若い頃、つまり10代の頃を若い時と定義すると、当時の自分は自分の価値を信じることが価値観の中心にあったように思う。振り返ってみると、自分がやっていることや…

空いた時間をサウナで満たす一日

1日朝から予定が空いた。やることがなくなったわけではないのだけれど今日やらなければならないことがなくなったという意味。明日にはやるべきことはある。 とはいえせっかくの休み?(詳細には休みではないけれど)時間があいたので昼から移動開始。いくと…

感情と行動に見る人間らしさの正体

甥っ子の小学生と会話をしていた時に「人間らしい」という話題になった。人間らしさとはなんだろう。人の感情か、それとも行動か。 まずは行動で考えてみる。例えばトイレをする、食事をするのは生物であれば大抵していると思うので「人間らしい」とはならな…

バレンタイン、ホワイトデーに新しい定番!チョコ風味ラム酒で乾杯

バレンタインやホワイトデーが近づくと、「また何をあげようかな?」って毎回悩むよね。チョコって定番だけど、甘すぎたりカロリーが気になったりするし、何か新鮮さも欲しいところ。そんなあなたに!何を贈ろうか迷っている人へのおすすめ商品があります! …

エマ・ストーン主演!「哀れなるものたち」映画の背景に隠された意味を探る旅

映画を見た時の感じは、まず最初は「何これ、めっちゃ面白そう!」ってなったんだ。前情報ゼロで入ったから、最初のシーンから目が離せなくなっちゃったよ。セットの作りとか、人の表情の映し方とか、映像にめっちゃ引き込まれたんだ。 言葉は日本語じゃない…

寒い日の港散策:みなとやま水族館

湊山水族館にいるカワウソ 寒い日中に、今シーズン最も寒い日だと思われる日に外出。 三宮方面へブラブラと行こうとしていた最中に、思い立って、いったことがない新開地駅までいってみることに。 急に決めた場所でしたが、まずは港山公園に行ってみました。…

神戸ルミナリエ:新たな輝きを放つ

神戸ルミナリエ:新たな輝きを放つ 阪神淡路大震災の慰を込めて始まった神戸ルミナリエは、コロナ禍で中止された後、今年から一新されて再開しました。東遊園地では、以前の屋台がなくなり、モニュメントが主役です。夜のライトアップは非常に美しく、新設さ…

神社の祭りで炙りカニ

先週の金曜日に、近くの神社で大祭をしていた。 大祭はとても昔からしているらしくかなりの賑わいで3日間しているようです。 その時、参道は300M~400Mくらい(体感ですが)にテキ屋が並んでいてお詣りをしにいって、 ついでに物色してみました! 初詣はいっ…